サザエさん的家族ではない、コモンフルールでの新たな家族像?!#4
更新日:2021年2月10日
ひと昔前とは違って、還暦を過ぎてもまだまだ元気なのが今どきの60代。長寿化によって人生のあり方は変わるといわれますが、60歳以降の生き方はこれからどのように変わっていくのでしょうか。今回の座談会では、もうすぐ60歳という人生の節目を迎えるシングル女性3名からお話を聞きました。全4回でお届けします。
第1回「ただいま模索中、アラ還女子の60代チャレンジ」
第2回「60歳以降の人生には、人間関係の貯蓄が大切!」
第3回「ことぶき退社と男女雇用機会均等法のはざまで仕事をスタートさせた私たち。」
第4回「サザエさん的家族ではない、コモンフルールでの新たな家族像?!」
ー みなさん60歳以降も自分らしく暮らしていきたいと思われていますよね。それを実現する住まい方としてコモンフルールのようなシェアハウスはありでしょうか。
松本 私のようなフリーランスで仕事をしている場合なら、シェアハウスで暮らし、シェアオフィスで仕事をするというスタイルもありだと思います。コモンフルールでは自分が持っているスキルを活かして、プラスαのお小遣いが稼げるようなことが共用スペースでできればいいですね。たとえば、料理教室やオンラインの動画配信レッスンとか。
川幡 そういったライフスタイルがコモンフルール でしたいという方に入居していただきたいです。「家賃が安いから」という理由で入居を考えられている方でも、積極的にご自身のライフスタイルをつくっていって欲しいですね。
村上 コモンフルールが住まいでありながら活動の場になるのは面白いですね。松本さんが賃貸住宅に住みながらゲストハウスとして活用しているというお話も、とても面白いなと思いました。最近は賃貸住宅なのか、民泊なのか、施設なのか、見た目は同じなのにわからなくなってきています。
川幡 境界がなくなってきているのかな。コモンフルールも、最初は普通の賃貸共同住宅だけど、みんなが年をとってきたら介護サービスをつける施設にするとかも面白い。いまは制度の枠組みがあるので線引きをせざるを得ないですが。
上田 コモンフルールの中だけに留めないで、地域との繋がりをもつことも必要ですよね。たとえば、こども食堂の場を開くとか。
松本 私も、コモンフルールは入居者が育てていく家だと思っています。
上田 そう、だから話を聞いているだけですごくワクワクします。私が耐震改修のワークショップに参加してコモンフルール で聞いた話を周りの人にすると、「おもしろいなー」「ええ、そんなんあるのー」とみなさん口を揃えて言うんです。その反応を見て、コモンフルールってみんながワクワクする場なんだと確信しました。
川幡 コモンフルールが賃貸というのも魅力ですよね。嫌になれば出ることもできるから、一度お試しで暮らすこともできるでしょ。
ー みなさんのお話を聞いていると、コモンフルールでどんな暮らしが描けるか、より具体的になってきました。こんなに素敵なところですよ、というだけの話ではなく、それぞれが生きてきた人生があって、さらにコモンフルールではこういうことが実現できるのでは、といった話は読者の方もイメージしやすいと思います。
松本 入居される方も「60代をどのように過ごそうか」と思っているわけですよ。70になったら介護のことや終活と嫌でも向き合わないといけない。だから、それまでになんとかしないといけないと。
川幡 2つあるよね、「なんとかせなあかん」というのと、「楽しみたい」というのが。
村上 なんというのかな、エッセンシャルな部分。これまでは学校を出て就職して、就職したら結婚して、家族を養わないといけないとか、あるいは仕事でステップアップしてとかあるけど、60歳からは「本当に自分がしたいことはなにか」が問われるのではないでしょうか。
ー 生活のためにいろんなことを考えないといけない時期から、自分らしい老後をどう生きるのかを考えるエッセンシャルな時期に入るわけですね。
川幡 そういったシングル女性3人がひとつ屋根の下で一緒に暮らしをつくっていくのは、どこか家族的な感じもします。サザエさん的な家族像ではないけども、核家族から「おひとりさま」、そしてそこから再び広がるイメージ。
ー おひとりさま同士が支えあう家族的な暮らしというのは理想的ですね。コモンフルールでは地域で働く外国人女性も暮らすことになります。一人ひとりの自分らしく生きたいという願いがうまく絡まりあって多様性を育む、そのような新たな時代の住まい方、暮らし方をつくっていきたいと思います。本日は、ありがとうございました。
(終わり)
Comentarios